2018年07月18日
青野原でキャンプ。田代運動公園河川敷で車中泊!
お久しぶりです。最近はすっかりブログの更新をサボっておりますが・・・(^^)>
年を重ねるごとに、だんだんとアクティブに遊ぶことが少なくなりました。
キャンプ → 釣り → 車中泊 → カメラ と、メインとなる遊びも変わっていきました。
したがって、色々な沼に足を取られて抜け出せないでいました。
キャンプ用品沼 → ルアーの魔界(上州屋原宿店) → レンズ沼 と・・・(^^;)
しばらく大人しくしてましたが、動画を撮るようになってまたキャンプ熱が
復活してまいりました(^^) ちょっとこの時期だけは、ワタシにはキャンプは
「シーズンオフ」となっておりますが(^-^)



最近は、中津川の河川敷で車中泊や、青野原オートキャンプ場でオッサン2人の動画を
YouTubeに投稿しております。よかったら見ていただけるとうれしいです。
ワタシのYouTube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCwSIt1NYQoT2F3HWDHYLMZQ?sub_confirmation=1
絶対失敗しない!?トランギア、メスティンでご飯を炊く。オッサン二人の川原車中泊
https://youtu.be/VQlyH5JY5TY
青野原オートキャンプ場でキャンプ前編【車中泊】
https://youtu.be/U1Hz-BEdNeE
青野原オートキャンプ場でキャンプ後編。つり橋を渡ってみる【車中泊】
https://youtu.be/86rDT0VFPCg
尋常でない暑さが続いてますが、水分、塩分をとって乗り切りましょう。
年を重ねるごとに、だんだんとアクティブに遊ぶことが少なくなりました。
キャンプ → 釣り → 車中泊 → カメラ と、メインとなる遊びも変わっていきました。
したがって、色々な沼に足を取られて抜け出せないでいました。
キャンプ用品沼 → ルアーの魔界(上州屋原宿店) → レンズ沼 と・・・(^^;)
しばらく大人しくしてましたが、動画を撮るようになってまたキャンプ熱が
復活してまいりました(^^) ちょっとこの時期だけは、ワタシにはキャンプは
「シーズンオフ」となっておりますが(^-^)



最近は、中津川の河川敷で車中泊や、青野原オートキャンプ場でオッサン2人の動画を
YouTubeに投稿しております。よかったら見ていただけるとうれしいです。
ワタシのYouTube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCwSIt1NYQoT2F3HWDHYLMZQ?sub_confirmation=1
絶対失敗しない!?トランギア、メスティンでご飯を炊く。オッサン二人の川原車中泊
https://youtu.be/VQlyH5JY5TY
青野原オートキャンプ場でキャンプ前編【車中泊】
https://youtu.be/U1Hz-BEdNeE
青野原オートキャンプ場でキャンプ後編。つり橋を渡ってみる【車中泊】
https://youtu.be/86rDT0VFPCg
尋常でない暑さが続いてますが、水分、塩分をとって乗り切りましょう。
2017年06月09日
おっさん頑張れ!
久しぶりに夫婦でディズニーシーへ。
EOS80Dは家で留守番しててもらって、今日も相棒は「SONY RX100M5」
因みに記録メディアは、「SanDisk SDXC カード 64GB Extreme Pro」
一眼レフの出動は、確実に減りました(^^;) 歳のせいですかね、重い装備で出かけるのが苦痛になってきました。なんとなく過してきてしまいましたが、若いってスバラシイ事だったんですね(; ; )
妻が楽しそうなのはなによりですが、おっさんにはかなりキツイ(^^;)
ベンチで疲れ果てて居眠りしてるオジサン達がけっこういました(^^)
世の中の頑張ってる、ワタシと同年代以上のすべてのおっさん達に敬意を表します(^^)




EOS80Dは家で留守番しててもらって、今日も相棒は「SONY RX100M5」
因みに記録メディアは、「SanDisk SDXC カード 64GB Extreme Pro」
一眼レフの出動は、確実に減りました(^^;) 歳のせいですかね、重い装備で出かけるのが苦痛になってきました。なんとなく過してきてしまいましたが、若いってスバラシイ事だったんですね(; ; )
妻が楽しそうなのはなによりですが、おっさんにはかなりキツイ(^^;)
ベンチで疲れ果てて居眠りしてるオジサン達がけっこういました(^^)
世の中の頑張ってる、ワタシと同年代以上のすべてのおっさん達に敬意を表します(^^)




2017年06月09日
大桟橋
今更ですが、先週みなとみらいに買い物に行った時、大桟橋で海上自衛隊の「護衛艦たかなみ」が一般公開されている事を知り、ちょっと行ってみました。分かっていればEOS80Dを持ってきたのですが、買い物のつもりだったので先日購入したばかりの「SONY RX100Ⅴ」がバッグに入ってるだけでした。写真、4k動画と撮影してきましたが、12万円というコンデジにしては高額な出費も納得の行く物でした。(腕の未熟なワタシなりにそう感じました)



下の写真は、RX100と一緒に買った「シューティンググリップ」という、カメラの三脚穴に取り付け、ケーブルで繋ぐとグリップのボタンで、静止画シャッター、動画の撮影、ズームが操作できると言う物なのですが、これがまた最高に良い!ちょっとお高めで1万円位しますが、特に動画の撮影で大活躍してもらってます。




下の写真は、RX100と一緒に買った「シューティンググリップ」という、カメラの三脚穴に取り付け、ケーブルで繋ぐとグリップのボタンで、静止画シャッター、動画の撮影、ズームが操作できると言う物なのですが、これがまた最高に良い!ちょっとお高めで1万円位しますが、特に動画の撮影で大活躍してもらってます。

タグ :RX100
2017年06月01日
禁断の高級コンデジ
とうとう、禁断の「高級コンデジ」の森に足を踏み入れてしまいました。
ワタシのような貧乏人が興味を持つのは、とても危険(^^;)
一眼レフのような底無しのレンズ沼こそ無いものの、この高画質を味わってしまうと
安いコンパクトデジカメには、もう戻れない。
今までは何の不満も無かったのに・・・(^。^;)
下の写真は、その「高級コンデジ」で適当に撮ったもの。
このサイズでは実感できませんが(腕の未熟さも当然ありますが・・・)
実際のサイズでみると、とても綺麗に写ります。



写真も良いのですが、特に感動的なのが4K動画。
コンパクトデジカメでこんなにスゴイ映像が撮れるなんて。
youtubeに大勢の方が動画を公開されているので、是非観て頂きたいです。
今回購入したのはコレ。
「SONY Cyber-shot RX100M5」


防水ではないので、釣りに持っていくには勇気と覚悟が必要ですが
コンパクトで、暗いところにも強いのでキャンプには最適かと思います。
ワタシのような貧乏人が興味を持つのは、とても危険(^^;)
一眼レフのような底無しのレンズ沼こそ無いものの、この高画質を味わってしまうと
安いコンパクトデジカメには、もう戻れない。
今までは何の不満も無かったのに・・・(^。^;)
下の写真は、その「高級コンデジ」で適当に撮ったもの。
このサイズでは実感できませんが(腕の未熟さも当然ありますが・・・)
実際のサイズでみると、とても綺麗に写ります。


写真も良いのですが、特に感動的なのが4K動画。
コンパクトデジカメでこんなにスゴイ映像が撮れるなんて。
youtubeに大勢の方が動画を公開されているので、是非観て頂きたいです。
今回購入したのはコレ。
「SONY Cyber-shot RX100M5」


防水ではないので、釣りに持っていくには勇気と覚悟が必要ですが
コンパクトで、暗いところにも強いのでキャンプには最適かと思います。
2015年03月29日
trangiaガスバーナー
このところ釣りにもキャンプにも行ってないので大人しくはしてますが、他の方のブログとかネットショップを見てると色々と欲しいものが…^^; 今回ポチったのはコレ。

今持ってるストームクッカーSにセットした状態がコレ。本来アルコールを燃料とする物をガス仕様にすることが出来る。ストームクッカーの燃焼効率とガスのちからで、強力な相棒となります。

何より物欲を満たしてくれるアイテムですな(^o^)

にほんブログ村

今持ってるストームクッカーSにセットした状態がコレ。本来アルコールを燃料とする物をガス仕様にすることが出来る。ストームクッカーの燃焼効率とガスのちからで、強力な相棒となります。

何より物欲を満たしてくれるアイテムですな(^o^)

にほんブログ村

トランギア ストームクッカーS・ウルトラライト
2015年03月21日
オガライト
お手軽さと火のもちが気に入って使ってるオガライト。ネットで安いオガライトを見つけて購入。1ケース800円、送料と代引き手数料合わせて2ケースで2500円程。一番の悩みどころは置き場所(隠し場所)。うちのにバレルとうるさいので(^^;) 「そんな汚い物どこに置くの!」と声が聞こえてきそうです(笑)


今まで使ってたのより少し軽い気がするので「もち」が心配ですが、早くキャンプで使用したいです!
今まで使ってたのより少し軽い気がするので「もち」が心配ですが、早くキャンプで使用したいです!
2015年03月13日
久しぶりの青野原オートキャンプ場車中泊。
久しぶりの投稿です(^^ゞ

3月7日、仕事終わりでそのまま青野原オートキャンプ場へGO!最近釣りばかり行っていて、キャンプがひさしぶりと言う事もあり、ハイエースの車内をFishing & Camp仕様に整理する目的が大きいので簡単に車中泊ですませることに。ただ、この雨が気掛かりですが…

と言ってもオッサン一人でこれだけでは、あまりにも寂し過ぎるので、夜は隣でキャンプしている知人夫婦のとこにお邪魔してご馳走になり大満足でハイエース車内で就寝。


翌朝も雨がやまず片付けは出来なかった。結局来た時の3倍は散らかり、何がどこにあるか分からない状態でこのままでは釣りもキャンプも厳しいなぁ…早く片付けなくては…^^;

3月7日、仕事終わりでそのまま青野原オートキャンプ場へGO!最近釣りばかり行っていて、キャンプがひさしぶりと言う事もあり、ハイエースの車内をFishing & Camp仕様に整理する目的が大きいので簡単に車中泊ですませることに。ただ、この雨が気掛かりですが…

と言ってもオッサン一人でこれだけでは、あまりにも寂し過ぎるので、夜は隣でキャンプしている知人夫婦のとこにお邪魔してご馳走になり大満足でハイエース車内で就寝。


翌朝も雨がやまず片付けは出来なかった。結局来た時の3倍は散らかり、何がどこにあるか分からない状態でこのままでは釣りもキャンプも厳しいなぁ…早く片付けなくては…^^;
2011年11月19日
キャンプ最高!
このところ何かと忙しく、なかなか行かれなかったキャンプをしに
久しぶりの「青野原オートキャンプ場」へ。

まずは、おっさん3人でテント・タープの設営。
今日は自分のテント(シャンティ)ではなく、友人がこよなく愛する
スノーピークの「アメニティードーム」を使用。
3人ではちょっと広すぎる感じもしますが、おっさん同士触れ合って
寝るのもどうかと思うので、ちょうど良いのかもしれません。

設営完了!ちょっとアングルが悪いので分かりにくいかも知れませんが
だいたいこんな感じです。やっぱりタープが有ると無いとではくつろぎ感が
ぜんぜん違います。最近寝不足の3人組はここでちょっとお昼寝(- -)zZZ

タープに落ちてくる落ち葉を眺めていると
「もう冬はそこまでやって来てるんだなぁ」となんだかちょっと寂しい感じ
がします。あれ?もう冬だったかな?まだ半袖Tシャツを着てるので
季節感がめちゃくちゃだぁ。。ん?Tシャツは自分だけか・・・

日も暮れてすっかり暗くなり、ゆったりとした時間が流れる
「青野原オートキャンプ場」。
テンションが上がりつつ、同時にまったりできる一番好きな時間帯。
ソロキャンプも良いけど、仲間と来るキャンプも楽しいなぁと
感じながら、とりあえずビールで乾杯っ!

そして、これが無いと始まらない「焚き火」。
さすがにこの時間になると冷え込んでくるので、焚き火の
暖かさが優しく感じられる。
んーいぃなー(^^)キャンプサイコー!
こーして火にあたっていると、少し離れたテーブルに何か動く物が!
LEDライトで照らすと、テーブルの上に丸々太った猫が!
「コラッ!」
もう少しで焼き鳥(皮)を食い逃げされるとこでした。
ネコは大好きだけど、それとこれは別
明日は早起きしたいので、今夜は早めに寝ることにします。

am5:00頃目が覚めたのですが、どうしても寝袋から出れず2度寝。
次に目が覚めたら、すっかり明るくなってたので頑張って起床。
すごい霧がかかってますが、かろうじて雨は降らなかった。
でもこれだけ結露してると降られたのとあまり変わらないなぁ。
こりゃ、テントが乾くのに時間がかかりそうだ

今回がキャンプデビューの愛しのハイエース
荷台に取り付けたベッドでも寝てみたかったなー。
そのうちカーサイドタープ買って、気軽に焚き火だけやりに
来たりたしいなーと思ったら、カーサイドタープどこも品切れじゃん
次回は、サントリー山崎でも持ってまったりしに来よ
って言うか、いつも青野原なのでたまには別のキャンプ場がいいなぁ。

スノーピーク アメニティドームタープスターターセット
ファミリーでキャンプを始めたい人、安いテントからの買い替えに
最適なテント&タープのセットだと思います。

にほんブログ村
久しぶりの「青野原オートキャンプ場」へ。

まずは、おっさん3人でテント・タープの設営。
今日は自分のテント(シャンティ)ではなく、友人がこよなく愛する
スノーピークの「アメニティードーム」を使用。
3人ではちょっと広すぎる感じもしますが、おっさん同士触れ合って
寝るのもどうかと思うので、ちょうど良いのかもしれません。

設営完了!ちょっとアングルが悪いので分かりにくいかも知れませんが
だいたいこんな感じです。やっぱりタープが有ると無いとではくつろぎ感が
ぜんぜん違います。最近寝不足の3人組はここでちょっとお昼寝(- -)zZZ

タープに落ちてくる落ち葉を眺めていると
「もう冬はそこまでやって来てるんだなぁ」となんだかちょっと寂しい感じ
がします。あれ?もう冬だったかな?まだ半袖Tシャツを着てるので
季節感がめちゃくちゃだぁ。。ん?Tシャツは自分だけか・・・

日も暮れてすっかり暗くなり、ゆったりとした時間が流れる
「青野原オートキャンプ場」。
テンションが上がりつつ、同時にまったりできる一番好きな時間帯。
ソロキャンプも良いけど、仲間と来るキャンプも楽しいなぁと
感じながら、とりあえずビールで乾杯っ!

そして、これが無いと始まらない「焚き火」。
さすがにこの時間になると冷え込んでくるので、焚き火の
暖かさが優しく感じられる。
んーいぃなー(^^)キャンプサイコー!
こーして火にあたっていると、少し離れたテーブルに何か動く物が!
LEDライトで照らすと、テーブルの上に丸々太った猫が!
「コラッ!」

ネコは大好きだけど、それとこれは別

明日は早起きしたいので、今夜は早めに寝ることにします。

am5:00頃目が覚めたのですが、どうしても寝袋から出れず2度寝。
次に目が覚めたら、すっかり明るくなってたので頑張って起床。
すごい霧がかかってますが、かろうじて雨は降らなかった。
でもこれだけ結露してると降られたのとあまり変わらないなぁ。
こりゃ、テントが乾くのに時間がかかりそうだ


今回がキャンプデビューの愛しのハイエース

荷台に取り付けたベッドでも寝てみたかったなー。
そのうちカーサイドタープ買って、気軽に焚き火だけやりに
来たりたしいなーと思ったら、カーサイドタープどこも品切れじゃん

次回は、サントリー山崎でも持ってまったりしに来よ

って言うか、いつも青野原なのでたまには別のキャンプ場がいいなぁ。

今回使用したテント・タープは、コレ!
スノーピーク アメニティドームタープスターターセット
ファミリーでキャンプを始めたい人、安いテントからの買い替えに
最適なテント&タープのセットだと思います。

にほんブログ村
2011年08月31日
UCO マイクロランタン

久しぶりにどうしても欲しい物が有って、「ポチッ」してしまった。
それは、UCOのマイクロランタン。
何しろこのサイズのキャンドルは安いので、ガンガン使える!
(最近はガンガン、キャンプに行ってませんが・・・)
そして何より見た目。キャンドリアの孫のような存在!?
本当はオレンジ色が良かったんですが、持ってるキャンドリアが
赤なので、色を統一してみました。
今は、ハイエース購入のため何かとお金がかかるので
無駄遣いしてる場合では無いのですが、まぁたまには・・(^^)
基本的にはつるして使う物のようなので、仕方ないかも知れませんが
テーブルに置くと少しひっこんでしまって、斜めに(^ ^; )
キャンドルに点火した写真や、感想などはまた今度(^^)

アウトドアのブログ探すなら、にほんブログ村
2011年08月27日
ハイエース用ベッドキット
2011年08月25日
フロアパネル
2011年08月21日
念願のハイエース

前から欲しかったHIACE S-GLを契約して、もうすぐ3ヶ月。
納車の日を夢見ながら、カタログやハイエース雑誌と
にらめっこの毎日。取り付けたいパーツは山ほど有るが
資金に限りがある。ナビ、セキュリティは最優先。
床パネルやベッドキットを入れると
フロントリップやアルミには、とても手がまわらない。
まぁどちらかと言うと内装重視なので、とりあえずは満足。
エルグランドからコンパクトカーに乗り換えて
車に積んで置けなくなったテントやらなんやらを
また車に積んで置ける。それだけでもかなり嬉しい

納車を夢見ながらも、購入の実感がわかなかった3ヶ月。
トヨタの営業の方から、納車・その他の打ち合わせの電話も入り
そろそろ実感がわいてきて、楽しみ度も10倍増し!
キャンプのほか、釣りはもちろん車中泊で写真の撮影や
各地の美味いものを食しにあっちこっち出掛けられそう。
これからはしばらく更新をサボってたブログも、もう少し頻繁に
更新出来そうです

写真は、車を購入した「トレッサ横浜」での1枚。
L-Breathトレッサ横浜店や、ジェームス トレッサ横浜店も
入っているので、なかなか楽しい建物だね。

にほんブログ村
2010年10月06日
おいしいぐい呑み
BE-PAL 10月号で「おいしいぐい呑み」という物が紹介されていた。

これが、日が経つにつれ気になり始めた。
とうとう我慢できなくなり、この「新越金網 おいしいぐい呑み」
ポチッとしてしまった。まず、持った時の適度な重み。
そして、ステンレスなどとは、明らかに違う光沢感。

とっても「イイ感じ♪」。おまけに日本酒が旨くなるとのこと。
こりゃこれからの季節、キャンプで使うのが楽しみだ(嬉)
こちらも宜しく。「遊びの道具箱」

にほんブログ村

これが、日が経つにつれ気になり始めた。
とうとう我慢できなくなり、この「新越金網 おいしいぐい呑み」
ポチッとしてしまった。まず、持った時の適度な重み。
そして、ステンレスなどとは、明らかに違う光沢感。

とっても「イイ感じ♪」。おまけに日本酒が旨くなるとのこと。
こりゃこれからの季節、キャンプで使うのが楽しみだ(嬉)
こちらも宜しく。「遊びの道具箱」

にほんブログ村
タグ :おいしいぐい呑み
2010年06月11日
Quechuaで初キャンプ
今日は、愛用の小川シャンティではなく最近「ぽちっ」としてしまった
Quechua 2 SECONDS XL II でのキャンプ。
やっぱり、最初のイメージよりでかい。色は個人的には好きな色かなぁ。
デザインも悪くないと、私は思います。好みが有ると思いますが・・・
珍しく今日は明るいうちに設営が完了している。
もちろん家を出たのが早かったからなのですが、組み立てがワンタッチ
というのは、とても楽ちん^^ 汗っかきの私も、汗をかかず爽やかに
キャンプをスタート出来ました。

まずはお湯を沸かして、コーヒータイム。やばっ!豆忘れた。。
仕方ないので、非常用食料BOXに入れておいた、インスタントコーヒーで。
それでも、緑の中で飲むコーヒーはインスタントでも満足。
最近インスタントもバカに出来ません。


そうこうしている間に、だんだんと日が沈んできた。
谷底のキャンプ場は、日が沈むのが早い。
そろそろ、ランタンの準備を。。。

いつもは下の写真の、フリップトップブラスランタンを使ってますが
久しぶりに、PRIMUSのランタンを出してみた。
キャンドルランタンも良いですが、やっぱりこの柔らかい灯りが
心に沁みますな。
ランタンの灯りを弱めにして、周りの景色を楽しんでいると
薄い緑色の弱弱しい小さい光が・・・
蛍のやさしくゆらゆらと飛んでいる光って、なんとなく切ないなぁ。。。

Quechua 2 SECONDS XL IIの気がついたことですが、
皆さんの口コミにあるようにメッシュが少なくこれからの季節
暑くて快適とは言えないと思います。前室があって
直接地面に置きたくない物を置く事が出来て、インナーも
吊り下げ式であったり、色々考えてあるのに何故・・・?
暑がりの私には涼しい時期しか使えないかなといった
印象です。でも、この値段で組み立ての早さや
慣れてしまえば、たたむのも簡単な事を考えれば
とても良いテントだと思います。うまく使い分けて
行こうと思います。



これが非常用食料BOXです。
食材を買い忘れて、キャンプ場に到着した事があったので・・・
とりあえず、これが有れば何とかなります(^^;;)


にほんブログ村
Quechua 2 SECONDS XL II でのキャンプ。
やっぱり、最初のイメージよりでかい。色は個人的には好きな色かなぁ。
デザインも悪くないと、私は思います。好みが有ると思いますが・・・
珍しく今日は明るいうちに設営が完了している。
もちろん家を出たのが早かったからなのですが、組み立てがワンタッチ
というのは、とても楽ちん^^ 汗っかきの私も、汗をかかず爽やかに
キャンプをスタート出来ました。

まずはお湯を沸かして、コーヒータイム。やばっ!豆忘れた。。
仕方ないので、非常用食料BOXに入れておいた、インスタントコーヒーで。
それでも、緑の中で飲むコーヒーはインスタントでも満足。
最近インスタントもバカに出来ません。


そうこうしている間に、だんだんと日が沈んできた。
谷底のキャンプ場は、日が沈むのが早い。
そろそろ、ランタンの準備を。。。

いつもは下の写真の、フリップトップブラスランタンを使ってますが
久しぶりに、PRIMUSのランタンを出してみた。
キャンドルランタンも良いですが、やっぱりこの柔らかい灯りが
心に沁みますな。
ランタンの灯りを弱めにして、周りの景色を楽しんでいると
薄い緑色の弱弱しい小さい光が・・・
蛍のやさしくゆらゆらと飛んでいる光って、なんとなく切ないなぁ。。。

Quechua 2 SECONDS XL IIの気がついたことですが、
皆さんの口コミにあるようにメッシュが少なくこれからの季節
暑くて快適とは言えないと思います。前室があって
直接地面に置きたくない物を置く事が出来て、インナーも
吊り下げ式であったり、色々考えてあるのに何故・・・?
暑がりの私には涼しい時期しか使えないかなといった
印象です。でも、この値段で組み立ての早さや
慣れてしまえば、たたむのも簡単な事を考えれば
とても良いテントだと思います。うまく使い分けて
行こうと思います。



これが非常用食料BOXです。
食材を買い忘れて、キャンプ場に到着した事があったので・・・
とりあえず、これが有れば何とかなります(^^;;)


にほんブログ村
2010年05月26日
手抜きで時間短縮
久々に、「ぽちっ」っとしてしまったのでその報告を・・・
今回も物欲に負けてしまった、その強敵は
Quechua(ケシュア)2 SECONDS XL II

「広げれば瞬時に組み立て完了」が売りのテントである^^
現在、小川のシャンティを使ってますが仕事の関係で
キャンプ場到着が暗くなってからと言うことも頻繁にあり
そんな日は、テント設営に時間をかけたくなくて、ほぼ衝動買い。。
当然、撤収も楽ちん。。。と言いたいところですが、設営はホント簡単
数秒でOK。あとはペグを数本打ち込むだけなのですが・・・
たたむのは、最初かなり勇気が必要です。
動画を見ると、キンパツのお姉さんが簡単にたたんでますが
実際はそんな簡単には行きません^^; 2回アクションをおこすんですが
1回目はコツをつかめば何でもないのですが、2回目が参りました。
輪っかを8の字にひねりながらたたみ、2つの輪を重ねるんですけど
その重ねる所が、かなり勇気が要る!どこまで、ポールの強度を
信用できるかが勝負ですっ!
まぁ、1回やってしまえば次からは大丈夫だと思います(笑)

そしてこれが、裏側。しょえるようになってます。
しょってみましたが、亀仙人そのものです(笑)

部屋で開いた状態が、この写真。
思ったより大きく、部屋いっぱいでさがる事が出来ず
分かりやすい写真は撮れず。。
中に入ってみると、これがなかなか良い。
前室もそこそこの広さが有るので、靴や荷物が入れられるので
野犬や野良ネコに荒らされないで済みます。
気になった所は、底の部分がブルーシートみたいな
いかにも安そうな素材を使っているところと
全体的な耐久性、そしてメッシュがあまりにも少ない事。
私は暑い時期はあまり行かないので問題はなさそうですが・・・
でも値段を考えると、私は大満足!
今までより気軽にキャンプに行かれて、釣りとか
写真を撮りに行くときなんかに使えたら、しっかり役割は
果たしてくれたと言えるでしょう。
上の写真では分かりにくいので・・・


にほんブログ村
今回も物欲に負けてしまった、その強敵は
Quechua(ケシュア)2 SECONDS XL II

「広げれば瞬時に組み立て完了」が売りのテントである^^
現在、小川のシャンティを使ってますが仕事の関係で
キャンプ場到着が暗くなってからと言うことも頻繁にあり
そんな日は、テント設営に時間をかけたくなくて、ほぼ衝動買い。。
当然、撤収も楽ちん。。。と言いたいところですが、設営はホント簡単
数秒でOK。あとはペグを数本打ち込むだけなのですが・・・
たたむのは、最初かなり勇気が必要です。
動画を見ると、キンパツのお姉さんが簡単にたたんでますが
実際はそんな簡単には行きません^^; 2回アクションをおこすんですが
1回目はコツをつかめば何でもないのですが、2回目が参りました。
輪っかを8の字にひねりながらたたみ、2つの輪を重ねるんですけど
その重ねる所が、かなり勇気が要る!どこまで、ポールの強度を
信用できるかが勝負ですっ!
まぁ、1回やってしまえば次からは大丈夫だと思います(笑)

そしてこれが、裏側。しょえるようになってます。
しょってみましたが、亀仙人そのものです(笑)

部屋で開いた状態が、この写真。
思ったより大きく、部屋いっぱいでさがる事が出来ず
分かりやすい写真は撮れず。。
中に入ってみると、これがなかなか良い。
前室もそこそこの広さが有るので、靴や荷物が入れられるので
野犬や野良ネコに荒らされないで済みます。
気になった所は、底の部分がブルーシートみたいな
いかにも安そうな素材を使っているところと
全体的な耐久性、そしてメッシュがあまりにも少ない事。
私は暑い時期はあまり行かないので問題はなさそうですが・・・
でも値段を考えると、私は大満足!
今までより気軽にキャンプに行かれて、釣りとか
写真を撮りに行くときなんかに使えたら、しっかり役割は
果たしてくれたと言えるでしょう。
上の写真では分かりにくいので・・・


にほんブログ村