2008年08月05日
変わった楽しみ方・・・ソロキャンプ
ワタシは、時々淋しくなりたくなる。
そんな時は、キャンプで夜に怖い話しのCDを聴く。
淋しいと怖いは=では無いようですが、ワタシには
そうでもないのです。お勧めはやっぱり「稲川淳二」。
カセットテープでしか出てないのですが
「稲川淳二の木枯らし吹く夜ののこわーいお話」が
ワタシのお気に入りですっ

これをただ聴いて怖がるのではなく、その話の背景にある
霊となってこの世に留まってる人の、生前の生き様
そして何を思い残してこの世に留まるのか考えながら
聴いていると、なんだか淋しい気持ちになる。
テレビで、青野原の樹海の特集番組を見てると
それに近い気持ちになってしまう。
怖い話と言えば、夏の風物詩のように思われていますが
秋から冬にかけて、枯葉がカサカサと鳴りながら吹き抜けていく
寒さが身にしみてくる頃が、一番雰囲気があって良いです。
それも、ソロキャンプで・・・。
そんな時は、キャンプで夜に怖い話しのCDを聴く。
淋しいと怖いは=では無いようですが、ワタシには
そうでもないのです。お勧めはやっぱり「稲川淳二」。
カセットテープでしか出てないのですが
「稲川淳二の木枯らし吹く夜ののこわーいお話」が
ワタシのお気に入りですっ


これをただ聴いて怖がるのではなく、その話の背景にある
霊となってこの世に留まってる人の、生前の生き様
そして何を思い残してこの世に留まるのか考えながら
聴いていると、なんだか淋しい気持ちになる。
テレビで、青野原の樹海の特集番組を見てると
それに近い気持ちになってしまう。
怖い話と言えば、夏の風物詩のように思われていますが
秋から冬にかけて、枯葉がカサカサと鳴りながら吹き抜けていく
寒さが身にしみてくる頃が、一番雰囲気があって良いです。
それも、ソロキャンプで・・・。
Posted by 港の浜ちゃん at 16:45│Comments(3)
│つぶやき
この記事へのコメント
それ、怖すぎ@@;
Posted by てげてげ@ at 2008年08月05日 21:07
マニアックすぎ~
Posted by mb190spl
at 2008年08月06日 00:40

★てげてげ@さん
でも、ほんとに幽霊出ちゃったら
腰抜かすだろ~な~
★mb190splさん
やっぱり(笑)
山、河原、幽霊ってワンセットですよね!
トンネルが有ればもっとGooですが
でも、ほんとに幽霊出ちゃったら
腰抜かすだろ~な~
★mb190splさん
やっぱり(笑)
山、河原、幽霊ってワンセットですよね!
トンネルが有ればもっとGooですが
Posted by HAMA-GoGo at 2008年08月06日 12:54